さて長年辞めると言ってきましたが、
いよいよ退職が決まりました。
私は高校を卒業してから15年今の会社に勤めました。
しかし定年まで働くビジョンは少し違うなと考えてました。
正直仕事と会社との話合いで、
疲労困憊です・・・

現在はまだ自分の仕事が残っているので、
あまり実感が湧いておりません。
しかし上司に話をしても、
もう少し考えてほしいの一点張りでした。
引き留めてもらえるのはありがたいお話ですが、
悩んでいる方にも辛いところがあります。
ところで届を提出する時にふと迷ったのですが、
退職届と退職願いの差はご存じでしょうか?
退職願
退職願は名前の通り会社に退職を願い出るものです。
この時点では退職する事は未確定で会社に対して
私は辞めますと意思表示をする書類です。
退職願では自分で悩んだ際に取消も可能です。
退職届
退職届は会社に退職の旨を通告する書類です。
一般的には既に退職が決まっている状態で
雇用を解約する為の書類です。
こちらは基本的に撤回はできません。

このような違いがあります。
法律では退職2週間までに通知すれば、
問題ないですが社会人としては1ヶ月、2ヵ月前から
報告するのが好ましいと思います。
いなくなった分の業務調整や、
引継ぎなど会社もやる事があるわけですから。
さて説明はともかくまだ残りの仕事は、
やり遂げたいと思います。
退職届の書き方はこちらを参考しました。