難しくない!ギターチューニングの仕方解説 音程の説明 

チューナー

ギターの練習の際に初めにするのが
チューニング。
各弦を決まった音程にする工程です。
練習前は必ずチューニングをしてから
練習する事をおすすめします。
ギターのチューニングでお困りの方、
うまくいかない、難しいと言う方見て下さい。

ギターの音程

ギターの弦は音の高さが決まってます。
チューナーの表記もアルファベットで表記されるはずです。

1弦 E (ミ)
2弦 B (シ)
3弦 G (ソ)
4弦 D (レ)
5弦 A (ラ)
6弦 E (ミ)

始めは気にしなくてもよいので、
ドレミファソラシドもセットで頭の片隅に
入れておいて下さい。
ちなみに7弦ギターの音程は7弦はBです。

チューナーの使い方

チューナー

今回はクリップ式チューナーの使い方を
ご紹介します。
このようにギターヘッドに挟んで使います。
個人的にはクリップ式が一番使いやすいと思います。
基本的に表示の真ん中に合わせる感じです。

チューナーの使い方

この画像では線が左側にあります。
これをペグを回し真ん中の点まで調整する感じです。

ギターチューナー

これが音程のあっている状態。
簡単ですがこんな感じです。

合わせづらいという方は一度ペグをゆるめて
音程を下げてから徐々にあげていく方法で
試してみてください。
と言うかこれが正規のやり方ですよ!

半音下げとは

スコアを見ているとよく半音下げとか
ドロップDチューニングと言う記載が
でてくる曲もあるかと思います。

半音下げとは何てことのないは全部が
半音下がっているチューニングです。

1弦 E ♭(ミ♭)
2弦 B♭ (シ♭)
3弦 G♭ (ソ♭)
4弦 D ♭(レ♭)
5弦 A ♭(ラ♭)
6弦 E ♭(ミ♭)

♭とはフラットと読みます。
半音低いと言う意味です。
♯とはシャープと読みます。
半音高いと言う意味です。
例えばG#とA♭は同じ意味です。
難しいですよね・・・

ドロップDチューニングとは

6弦のみ一音低いチューニングです。
つまり6弦がDになる。

1弦 E (ミ)
2弦 B (シ)
3弦 G (ソ)
4弦 D (レ)
5弦 A (ラ)
6弦 D (レ)

となります。

だいたいチューナーに♭の設定があると思います。
お持ちのチューナーの説明書をご覧ください。

分からない事があればご気軽にご連絡下さい!

ヘルツ(Hz)とは

チューナーの表記に440Hzと出てくるタイプがあります。
これは何でしょうか?

Hzとはヘルツと読みます。
これは周波数の単位となります。

一般的にギターのチューニングは440Hzで結構です。
例えば442Hzでチューニングされている【ド】は
440Hzでチューニングされている【ド】より高くなります。

クラシック系、ピアノなどは442Hzで調律されています。
なのでその場面であれば4442Hzの方が全体に音がマッチする
と言う使い分けです。

初心者の方は気にしないでください440Hzで結構です。

おすすめ記事

1

目次1 弦交換についての手順と道具解説。1.1 レスポール弦交換1.2 フロイトローズ弦交換 弦交換についての手順と道具解説。 始めてされる方は何をしていいのか分からないでしょう。必要な物は何だろう? ...

チューナー 2

ギターの練習の際に初めにするのがチューニング。各弦を決まった音程にする工程です。練習前は必ずチューニングをしてから練習する事をおすすめします。ギターのチューニングでお困りの方、うまくいかない、難しいと ...

3

これからギターを始めようとしてる方や初心者様向けにエレキギターのご紹介をしたいと思います。まずは代表的なモデルからいきたいと思います! 目次1 レスポール1.1 ピックアップについて2 ストラトキャス ...